2025-09-24
日時:2025年10月27日(月)14:30~16:00論題:“Shaping Sustainable Futures: Innovation in Reporting and Zero-Emission Pathways for the Shipping and Energy Sectors”講演者:Mauricio
2025-09-11
2025年秋号<VOL.73 NO.2>特集:組織マネジメントの光と影 ー 新しい働き方への施策を再考する 12・3・6・9月(年4回)刊編集一橋大学イノベーション研究センター発行 東洋経済新報社特集:会社は従業員を守り、従業員は会社に忠誠を誓うという組織と個人の関係は、日本の組織社会において大きく変化を遂げてきた
2025-09-05
日時: 2025年10月15日(水)16:00~17:30 論題: “Business Scholars on Boards and Firm Innovation” 講演者: Cornelia Storz (Professor, Goethe University, Frankfurt) 概要: Why do bus
2025-09-01
2025年8月28日・29日の二日間にわたり、会場とオンライン配信によるIIRイノベーション・リサーチワークショップ2025を開催いたしました。IIRイノベーション・リサーチワークショップの目的は、研究者のネットワーキングと最新の研究発表の場の提供、若手研究者へのサポートを通じて、イノベーション研究をさらに促進していく
2025-08-01
このたび本学では、省エネルギーの一層の推進及び職員の心身のリフレッシュを図るため、下記のとおり一斉休業を実施することとなりました。 この期間は通常業務を行いませんので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 期間 2025年8月12日(火)~ 2025年8月14日(木)
2025-07-18
7月17日、オランダのアイントホーフェン工科大学のルディ・ベッカーズ教授と学部生・大学院生約20名がイノベーション研究センターを訪問し、カン・ビョンウ教授との共同ゼミが開催されました。 ゼミでは、カン教授による「Corporate Strategy with a Japanese Case Study」と題した講義が行
2025-06-25
2025年6月23日(月)、一橋講堂にて一橋大学をホスト校として「AMJ Paper & Idea Development Workshop」が開催されました。本ワークショップには、Academy of Management(AOM/米国経営学会)から8名のエディターが来日し、国内外より約60名の研究者が参加し
2025-06-12
2025年夏号<VOL.73 NO.1>特集:進化するビジネスモデル ー 未来を切り開く戦略思考 12・3・6・9月(年4回)刊編集 一橋大学イノベーション研究センター 発行 東洋経済新報社 特集:世界には現在、競合する2つの有力な経済システムが存在する。欧米経済の多くで支配的な株主資本
2025-06-12
日時: 2025年6月30日(月)16:30~17:30 論題: “Rare Diseases, Real Options: Unlocking Strategic Value in Pharmaceutical Innovation” 講演者: SHORT, Cole Evan (Assistant Professo
2025-06-03
ケーススタディCASE#08-05「伊勢電子工業:蛍光表示管の開発・事業化」に関するご報告:蛍光表示管のIEEEマイルストーン登録申請の正式認可 2008年9月に刊行されたIIRケーススタディCASE#08-05「伊勢電子工業:蛍光表示管の開発・事業化」(著者:小阪玄次郎・武石彰)の執筆では、創業者の中村正様はじめ同社









