イノベーションの新次元ヘ 一橋大学広報誌「HQ Vol35 夏号」
一橋大学の広報誌「HQ」のVol.35 夏号(July 2012)に イノベーション研究センターの「イノベーションの新次元へ」という記事が掲載されました。 概要:イノベーション研究センターの意欲的な提案として ①イノベ…
一橋大学の広報誌「HQ」のVol.35 夏号(July 2012)に イノベーション研究センターの「イノベーションの新次元へ」という記事が掲載されました。 概要:イノベーション研究センターの意欲的な提案として ①イノベ…
講演会のお知らせ イノベーションの理由 資源動員の創造的正当化 軽部 大 (一橋大学准教授) 日 時: 2012年 9月28日(金) 19:00~20:30 参加費: 組織学会会員 1,000円 ・ 一般 …
2012.8 「産学連携による研究開発に関する調査」は終了いたしました。 ご協力ありがとうございました。
青島矢一・加藤俊彦(著)『競争戦略論』(第2版)(東洋経済新報社)が、 2012年8月31日に刊行されました。 競争戦略論(第2版)2012年8月31日発売定価(本体2808円 税込)ISBN 9784492522035…
最終更新年月日 2012年5月30日 IIR資料室閉鎖のお知らせ イノベーション研究センター資料室は、2012年度末をもって閉鎖し、2013年度より附属図書館に統合されることとなりました。 そのため、2012年7月31…
武石彰・青島矢一・軽部大(著)『イノベーションの理由 — 資源動員の創造的正当化』(有斐閣)が、2012年3月に刊行されました。 イノベーションの理由 — 資源動員の創造的正当化2012年3月発売…
過去のお知らせ 2012.06.25 イノベーション研究センター特任講師のプラジャクタ・カーレが、”the International Council for Small Business World Con…
青島矢一・武石彰・マイケル・A・クスマノ(編著)『メイド・イン・ジャパンは終わるのか:「奇跡」と「終焉」の先にあるもの』(東洋経済新報社)が、2010年7月30日に刊行されました。 メイド・イン・ジャパンは終わるのか:「…
伊藤秀史・沼上幹・田中一弘・軽部大(編著)『現代の経営理論』(有斐閣)が、 2008年11月に刊行されました。 現代の経営理論2008年11月発売定価(本体3456円 税込)ISBN 978-4641163249有斐閣判…
青島矢一(編)『企業の錯誤/教育の迷走―人材育成の「失われた10年」』(東信堂)が、2008年8月29日に刊行されました。 企業の錯誤/教育の迷走 ― 人材育成の「失われた10年」2008年8月29日発売定価(本体180…
沼上幹・軽部大・加藤俊彦・田中一弘・島本実(著)『組織の<重さ>:日本的企業組織の再点検』(日本経済新聞出版社)が、2007年8月24日に刊行されました。 組織の<重さ>:日本的企業組織の再点検2…
伊丹敬之・軽部大(編著)『見えざる資産の戦略と論理』(日本経済新聞出版社)が、2004年11月22日に刊行されました。 見えざる資産の戦略と論理2004年11月22日発売定価(本体2400円+税)ISBN 978-453…
イノベーション研究センター(編)『イノベーション・マネジメント入門』(日本経済新聞出版社)が、2001年12月20日に刊行されました。 イノベーション・マネジメント入門2001年12月20日発売定価(本体2800円+税)…
イノベーション研究センター(編)『知識とイノベーション』(東洋経済新報社) を、2001年8月7日に刊行されました。 知識とイノベーション2001年8月7日発売定価(本体3780円 税込)ISBN 978-4492521…
藤本隆宏・武石彰・青島矢一(編)『ビジネス・アーキテクチャ:製品・組織・プロセスの戦略的設計』(有斐閣)が、2001年4月に刊行されました。 ビジネス・アーキテクチャ:製品・組織・プロセスの戦略的設計2001年4月発売定…