IIRサマースクール2016-プログラム

IIRサマースクール2016は盛況のうちに開催されました。
ご参加いただき、誠にありがとうございました。

以下は当日のプログラムです。

開催日程:2016年8月22日(月)~23日(火)

場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)

プログラム 
   
August 22        Language: English

Opening Remarks: 10:00-10:10: Kentaro Nobeoka

Morning Session: 10:10-11:50 (Chair: Masaru Karube)
 10:10-11:00: Jiangyun Wan, “Reverse payments and generic entry competition”
 11:00-11:50: Ilir Haxhi, “Conflicts between indigenous communities and MNEs: Understanding the role of MNE-, country-, and community-specific factors”

Lunch: 11:50-12:50

Afternoon Session 1: 12:50-15:00 (Chair: Atsushi Ohyama)
 12:50-13:20: Masayuki Hirose, “Statistical analysis of patent applications citing prior art in a different technical field from claimed inventions for which the patent is sought”
 13:20-14:10: Ameek Kaur, “Shared leadership, role sharing and team innovation”
 14:10-15:00: Cornelia Lawson, “Transition in External Academic Engagement”

Coffee Break: 15:00-15:20

Afternoon Session 2: 15:20-17:30 (Chair: Malen)
 15:20-16:10: Jungwon Min, “A Comprehensive Model for Vicarious Learning from Organizational Crisis”
 16:10-17:00: Susumu Nagayama, “Intrapersonal Diversity in Function and Genre in Creative Teams: A Study of the Japanese Music Industry”
 17:00-17:30: Balazs Fazekas, “Social capital and the evolution of innovation networks”
 17:30-18:00: Wesley Rosslyn-Smith (University of Pretoria), “Design to the Rescue”

Party:18:00-20:00

8月23日 日本語セッション
午前セッションIMPP/大学院生:10:00-12:00
 A会場:司会 紺野 由希子
   浅井 俊克 「組織マネジメントのパラダイムシフトに関する考察 ―BSC2.0による組織変革の提案」
   小野 美和 「サステナブルイノベーションに 向けた目標開示の背景」
   原 寛和 「デザイン組織の構造がブランド価値創出に 与える影響についての考察」
    
 B会場:司会 吉岡(小林) 徹
   金 成美 「破壊的技術のパラドックス ー溶融還元製鉄技術(DIOS)の開発をめぐってー 」
   佐々木 通孝 「メシル酸カモスタット製剤京都事件最高裁判決に関する一考察 
                              ー特許権の私的価値への影響ー」
   鈴木 薫  「新産業の成長プロセス ー電子ペーパービジネスの事例研究ー」
   岩尾 俊兵 「イノベーションとしての改善活動と 『定義からの逸脱』 :
                                              自動車産業4社の事例と コンピュータ・シミュレーション」

ランチ:12:00-13:00

午後セッションゲストスピーカー:13:00-14:00(司会:清水 洋)
 今井 賢一先生「自然資本の経済と資本主義の進化」

午後セッション1:14:10-15:50(司会:青島 矢一)
 14:10-15:00:伊藤 嘉浩「創発的ビジネスモデルのイノベーション:3事例の比較分析」
 15:00-15:50:原 泰・長内 厚「『呑むまえに飲む』のは機能のためか?意味のためか?」

コーヒーブレーク: 15:50-16:10

午後セッション2:16:10-18:55(司会:岡田 吉美)
 16:10-17:00:カン ビョンウ「Landscape of Standard Essential Patents:  Case of East Asian Countries」
 17:00-17:50:吉岡(小林) 徹「社内の壁、同業の壁:
               国プロの研究コンソーシアムにおける技術知識共有の特徴」
 17:50-18:40:積田 淳史「情報財生産を目的とするオンライン・コミュニティの協働プロセスと調整メカニズム」

閉会:18:40-18:55 延岡 健太郎