2013-09-05
産学官連携ワークショップ:医薬イノベーションにおけるインセンティブと知識こちらのワークショップは盛会のうちに開催を終了いたしました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。日時:2013年9月26日(木) 13時から18時場所:一橋大学千代田キャンパス(学術総合センター内、 &nbs
2013-08-30
IIRサマースクール2013日時: 2013年8月26日~8月27日時間: 8月26日(8:45~18:00) 8月27日(8:45~18:00)開催場所:佐野書院研究発表8月26日・伊神 満(イェール大学経済学部) 「Estimating the Innovator's Dilemma: St
2013-08-09
産学連携に関するワークショップ「産官学連携を問う」シーズとニーズの新たな結合を目指して1. テーマ 「産官学連携を問う」シーズとニーズの新たな結合を目指して2. 目的 イノベーションを生み出すための手段として産学官連携への期待は大きく、この10年間、TLOの導入、日本版バイドール法の導入、国立大学法人化、各種研究助成、
2013-08-08
夏季一斉休業について(お知らせ)下記のとおり一斉休業を実施することとなりました。この期間は通常業務を行いませんので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。実施期間 平成25年8月12日(月)~ 平成25年8月16日(金)詳しくはこちら
2013-08-06
以下の教員が新たに着任いたしました。7月16日付け 江藤 学 特任教授 産業技術政策 プロフィールはこちら8月1日付け ジョエル マレン 専任講師 (Joel Baker Malen) &
2013-07-31
江藤 学 (エトウ マナブ) 特任教授産業技術政策【履歴】1983年 大阪大学基礎工学部卒業1985年 大阪大学大学院基礎工学研究科博士前期課程修了1985年 通商産業省入省1989年 科学技術庁科学技術政策局(~1990年)1994年 米国ニューメキシコ大学
2013-07-12
これまでのフォーラム一覧 2013年度 イノベーション研究に関する研究会を、他大学の研究者、企業人、官界人らを交えて、月1回のペースで行なっています。 2014.3.26 藤戸 幹雄 (京都工芸繊維大学 デザイン経営工学部門 教授) 「参与観察による『SONY デザイン』のデザイン・マネジメントの特徴」 2014.2.
2013-06-13
2013 International Workshop on Innovations and IPRs Co-Organized by:Institute of Innovation Research, Hitotsubashi UniversitySSK program in Economics (Inha
2013-06-10
日時:2013年6月9日 午前10時から12時場所:一橋大学イノベーション研究センター会議室 楡井プロジェクトのポスドク研究員(特任助手)が研究の進捗状況を発表し、楡井先生、赤池先生、青木先生らのコメントをいただきました。(発表順) 田村正興特任助手医療市場においての価格変動・イノベーションに