トピックス一覧

江藤学(編集委員長)『標準化教本:世界をつなげる標準化の知識』(一般財団法人 日本規格協会)が、2016年7月29日に刊行されました。 標準化教本:世界をつなげる標準化の知識2016年7月29日発売定価(本体3200円+税)ISBN 978-4542307049一般財団法人 日本規格協会判型・ページ数:A5判・324頁
Read more
マネジメント調査に関する国際コンファレンス Conference on Management and Organizational Practices Surveys 開催趣旨: 内閣府経済社会総合研究所(ESRI)生産性ユニットが取り組んでいる生産性向上のためのマネジメントの在り方についての実態調査(MOPS:Man
Read more
2015年度版 アニュアルレポート発行いたしましたセンターの概要、一年間の研究教育活動、研究業績等をとりまとめましたので、是非ご覧ください。PDFはこちらのページよりダウンロードできます。目次はじめにイノベーション研究センターについて1. 研究活動 1) イノベーション研究フォーラム 2) 共同研究プロジェクト 3)
Read more
これまでのフォーラム一覧 2016年度 イノベーション研究に関する研究会を、他大学の研究者、企業人、官界人らを交えて、月1回のペースで行なっています。 2017.2.16 Charles J. McMillan (Professor, Schulich School of Business, York Universi
Read more
第8回 一橋ビジネスレビュー・スタディセッション人事再生―いま再び、人と組織で勝つために第8回の「一橋ビジネスレビュー・スタディセッション」では、2016年夏号の特集「人事再生」の総括と、特集論文の筆者であり、「採用学」の研究で著名な服部泰宏氏、および「マネジメント・フォーラム」に登壇いただいた、日本の人事界で注目され
Read more
2016年度<VOL.64 NO.1> 特集:人事再生    12・3・6・9月(年4回)刊編集一橋大学イノベーション研究センター発行 東洋経済新報社特集:人材マネジメントは本来、経営に資することが求められる。しかし現在、経営環境と企業戦略が大きく変化するなか、人材マネジメントが経営から乖離し、多くの不都合
Read more
第11回 一橋ビジネスレビュー・フォーラム「変革を起こす、実行者のリーダーシップ」のご案内日時:2016年7月14日(木) 13:00~ 17:30 (受付開始 12:20~)会場:品川インターシティホール      東京都港区港南2-15-4      ※J
Read more
オーディエンスのお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。現在の研究テーマの日本語・英語でのご記入が必須となっております。ご準備の上、ご記入ください。携帯等はこちらからhttps://docs.google.com/forms/d/1dYcHTVG3pBJzqP6pW7QPApysfbPVek2ZzPM96M7
Read more
IIRサマースクール2016は盛況のうちに開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。優秀賞として積田先生の「情報財生産を目的とするオンライン・コミュニティの協働プロセスと調整メカニズム」が表彰されました。詳しくはこちらをご覧ください。■一橋大学イノベーション研究センターでは、8月22日・23日の二日間
Read more
清水洋准教授の著書が3月31日、有斐閣より刊行されました。 ジェネラル・パーパス・テクノロジーのイノベーション―半導体レーザーの技術進化の日米比較「幹の太い技術を育てること」と,「多くの果実をとること」の間の関係を探る清水 洋 (一橋大学准教授)/著2016年03月31日発売A5判上製カバー付 , 380ページ定価 4
Read more