2016-10-06
カン ビョンウ (Kang, Byeongwoo) 教授技術経営、科学技術イノベーション政策Web: https://sites.google.com/site/byeongwookang/【履歴】2006年 東北大学工学部卒業2008年 東北大学大学院工学研究科博士前期課程修了2008年 L
2016-09-27
第9回 一橋ビジネスレビュー・スタディセッション新しい産業革命─デジタルが破壊する経営論理第9回となる本誌の読者向け勉強会「一橋ビジネスレビュー・スタディセッション」では、本誌 2016年秋号の特集「新しい産業革命」の総括として、同特集の編者である一橋大学の藤川佳則氏、野間幹晴氏のコーディネートの下、「マネジメント・フ
2016-09-07
2016年度<VOL.64 NO.2> 特集:新しい産業革命―デジタルが破壊する経営論理 12・3・6・9月(年4回)刊編集一橋大学イノベーション研究センター発行 東洋経済新報社特集:今、AI、IoT、FinTechなど、技術革新が新産業革命をもたらしつつある。また、クラウドソーシング、シェアリングエ
2016-08-10
夏季一斉休業について(お知らせ)下記のとおり一橋大学では一斉休業を実施することとなりました。この期間は通常業務を行いませんので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。実施期間 平成28年8月12日(金)~ 平成28年8月16日(火)
2016-08-04
IIRサマースクール2016は盛況のうちに開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。以下は当日のプログラムです。■開催日程:2016年8月22日(月)~23日(火)■場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)プログラム August 22
2016-08-01
江藤学(編集委員長)『標準化教本:世界をつなげる標準化の知識』(一般財団法人 日本規格協会)が、2016年7月29日に刊行されました。 標準化教本:世界をつなげる標準化の知識2016年7月29日発売定価(本体3200円+税)ISBN 978-4542307049一般財団法人 日本規格協会判型・ページ数:A5判・324頁
2016-07-14
マネジメント調査に関する国際コンファレンス Conference on Management and Organizational Practices Surveys 開催趣旨: 内閣府経済社会総合研究所(ESRI)生産性ユニットが取り組んでいる生産性向上のためのマネジメントの在り方についての実態調査(MOPS:Man
2016-07-14
2015年度版 アニュアルレポート発行いたしましたセンターの概要、一年間の研究教育活動、研究業績等をとりまとめましたので、是非ご覧ください。PDFはこちらのページよりダウンロードできます。目次はじめにイノベーション研究センターについて1. 研究活動 1) イノベーション研究フォーラム 2) 共同研究プロジェクト 3)
2016-07-12
これまでのフォーラム一覧 2016年度 イノベーション研究に関する研究会を、他大学の研究者、企業人、官界人らを交えて、月1回のペースで行なっています。 2017.2.16 Charles J. McMillan (Professor, Schulich School of Business, York Universi