2019-01-10
イノベーションフォーラムのお知らせ 2019年3月18日論題:“Corporate Social Counterpositioning”講演者:Donal Crilly(Associate Professor of Strategy & Entrepreneurship, London Business Sch
2018-12-19
イノベーション研究センターが日本経済新聞社と共同でまとめた「世界の主要企業の『イノベーション力』ランキング」についての記事が、日本経済新聞(2018年12月19日、朝刊1面、17面)に掲載されました。「(フェイスブック、アマゾン、グーグル、アップルの4社は)意思決定と事業展開のスピードを高めている」との青島矢一イノベー
2018-12-13
2018年冬号<VOL.66 NO.3> 特集:「新しい営業」の科学 12・3・6・9月(年4回)刊編集 一橋大学イノベーション研究センター 発行 東洋経済新報社 特集:営業は身近な活動である。日本の多くの企業には営業を担当する部署があり、多くの人が営業という業務に従事している。読者の皆さんも、
2018-12-12
イノベーションフォーラムのお知らせ 2019年1月25日論題:“Social Network Perspectives in Organizational Research: Past, Present, and Future”講演者:Ning Li(Associate Professor, Tippie Colleg
2018-12-11
イノベーションフォーラムのお知らせ 2019年1月25日論題:“Social Network Research Method Workshop”講演者:Helen Zhao(Assistant Professor, Faculty of Business and Economics, The Un
2018-12-11
お知らせ:米倉特任教授の『松下幸之助―きみならできる、必ずできる』の書評が、読売新聞などに掲載されました。 ★『読売新聞』 2018年12月9日 朝刊15面 「記者が選ぶ」 ★『週間ダイヤモンド』 2018年12月15日号 「私のイチオシ収穫本」 評:吉崎 達彦氏(双実総合研究所チーフエコノ
2018-12-05
イノベーションフォーラムのお知らせ 2018年12月12日論題:“Why not internationalization? A longitudinal study of IT start-ups in China, South Korea and Japan”講演者:Martin HEMMERT(Professor
2018-12-04
イノベーションフォーラムのお知らせ 2019年1月8日論題:“The Evolving Digital Economy: Towards a Platform Society”講演者:Vili Lehdonvirta(PhD., Associate Professor at the Oxford Internet In
2018-10-24
イノベーションフォーラムのお知らせ 2018年11月28日論題:“High Cost of Academic Journals as a Potential Barrier to Knowledge Transfer to SMEs”講演者:ElHassan ELSABRY(Adjunct Assistant Prof
2018-10-24
「EVの将来」第15回となる本誌の読者向け勉強会「一橋ビジネスレビュー・スタディセッション」では、本誌2018年秋号の特集「EVの将来」の総括として、同特集の編者であり、日本のものづくり研究の第一人者である東京大学の藤本隆宏氏と、「特集論文」の執筆者であり、自動車の動力(エンジンや電池)研究の泰斗である早稲田大学の大聖