2018-10-05
米倉誠一郎『松下幸之助―きみならできる、必ずできる』(ミネルヴァ書房)が、2018年9月10日に刊行されました。 松下幸之助―きみならできる、必ずできる2018年9月10日発売定価(本体2400円+税)ISBN 9784623084265ミネルヴァ書房判型・ページ数:4-6・282ページ 目次【序】 きみならできる、
2018-09-25
イノベーションフォーラムのお知らせ 2018年10月10日論題:“Managing the Paradoxical Tension between Exploration and Exploitation in Inter-organizational Relations: The Case of University
2018-09-21
講演会のお知らせ◆産学協働イノベーション人材育成シンポジウム2018◆オープンイノベーションに向けた《新しいインターンシップ》のかたち●基調講演:『イノベーションを見る眼・生み出す力』 軽部 大 (一橋大学大学院経営管理研究科・イノベーション研究センター 教授)●大学報告:『イノベーシ
2018-09-14
2018年秋号<VOL.66 NO.2> 特集:EVの将来 12・3・6・9月(年4回)刊編集 一橋大学イノベーション研究センター 発行 東洋経済新報社 特集:自動車のEV(電気自動車)化が急速に進みつつあり、自動運転やシェアリング、ネットワーク化などとあわせて、自動車産業が100年に一度の大変革を迎えてい
2018-09-10
「第9回 IIRサマースクール」を2018年8月25‐26日に一橋大学佐野書院にて開催し、盛況のうちに終了いたしました。IIRはイノベーション研究のさらなる促進を目的として2010年からIIRサマースクールを開催しています。このサマースクールは、最新の研究発表の場の提供、若手研究者へのサポートを通じて、研究者間のネット
2018-09-05
以下の教員が新たに着任いたしました。HEMMERT, Martin(ヘンマート マルティン) 客員教授(2018.9.3-2019.1.30) プロフィールはこちら
2018-08-31
2017年度版 アニュアルレポートを発行いたしました センターの概要、一年間の研究教育活動、研究業績等をとりまとめましたので、是非ご覧ください。 PDFはこちらのページよりダウンロードできます。 目次 はじめに イノベーション研究センターについて 1. 研究活動 1) イノベーション研究フ
2018-08-20
「『新しい働き方』の科学」第14回となる本誌の読者向け勉強会「一橋ビジネスレビュー・スタディ セッション」では、本誌 2018年夏号の特集 「『 新しい働き方』の科学」の 総括として、同特集の編者である神戸大学の服部泰宏氏と、特集論文の執筆者である森永雄太氏、そして、「マネジメント・フォーラム」にご登場 いただいたユニ
2018-08-06
「革新を起こすリーダーシップ ~経営者が語る"イノベーション創出"と"働き方改革"の両立~」をテーマとする、第13回一橋ビジネスレビュー・フォーラムを2018年7月3日に一橋講堂にて開催し、盛況のうちに終了いたしました。Honda Aircraft Companyの藤野道格社長、キヤノン電子㈱の酒巻久社長にご講演いただ
2018-08-01
下記のとおり一橋大学では一斉休業を実施することとなりました。この期間は通常業務を行いませんので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。実施期間 平成30年8月13日(月)~ 平成30年8月15日(水)