| ■第10回 研究コンソーシアム |
| 1999年2月19日(金) 森ビル アークヒルズ36階 |
| ゲストスピーカー 生駒俊明氏 (株)日本テキサス・インスツルメンツ社長 |
| 「イノベーションと産学連携」 |
|
| ■第 9 回 研究コンソーシアム |
| 1998年11月27日(金) 一橋大学 佐野書院 |
| ゲストスピーカー 玉川惟正氏 (株)デュポン 先端技術研究所所長 |
| 「米国企業におけるイノベーションとビジョン経営 ―デュポンを例として―」 |
|
| ■第 8 回 研究コンソーシアム |
| 1998年10月30日(金) 一橋大学 佐野書院 |
| ゲストスピーカー 小山稔氏 (株)日亜化学工業 常務取締役技師長 |
「短波長LED/LDの開発を支える研究風土 ―ニッチ市場における小さな企業の大きな夢―」 |
|
| ■第 7 回 研究コンソーシアム |
| 1998年9月25日(金) デロイト・トーマツ 琴平会館 |
| ゲストスピーカー 所源亮氏 (株)日本バイオロジカルズ 代表取締役会長 |
| 「ベンチャーの実践と明確な人生観」 |
|
| ■第 6 回 研究コンソーシアム |
| 1998年7月3日(金) デロイト・トーマツ 琴平会館 |
| ゲストスピーカー 田中正次氏 (株)日本リガメント 代表取締役社長 |
| 「能率と効率」 |
|
| ■第 5 回 研究コンソーシアム |
| 1998年5月29日(金) 一橋大学 佐野書院 |
| 「これまでの概要と今後の展開について:討論を中心として」 |
|
| ■第 4 回 研究コンソーシアム |
| 1998年4月10日(金) 一橋大学 佐野書院 |
| ゲストスピーカー 松井道夫氏 (株)松井証券 代表取締役社長 |
| 「規制から競争へ」 |
|
| ■第 3 回 研究コンソーシアム |
| 1998年2月27日(金)社会経済生産性本部 |
| ゲストスピーカー 郡山龍氏 (株)ビットキャッシュ 代表取締役社長 |
| 「Cyber Commerceを先駆ける」 |
|
| ■第 2 回 研究コンソーシアム |
| 1998年1月30日(金)デロイト・トーマツ 琴平会館 |
| ゲストスピーカー 加藤充氏 (株)ユニバーサルホーム 代表取締役社長 |
| 「弱者の戦略」 |
|
| ■第 1 回 研究コンソーシアム |
| 1997年12月17日(木) 一橋大学 佐野書院 |
| ゲストスピーカー 鈴木尚氏 (株)デジキューブ 代表取締役社長 |
| 「マルチメディアを活用した新ビジネスの創造」 |
|