一橋大学イノベーション研究センター

研究会・フォーラムの告知

サマースクール

当サマースクールは盛会のうちに終了いたしました。ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。当日の模様は以下のHPからご覧いただくことができます。→ IMPPブログ【ご報告】サマースクール2018一橋大学イノベーション研究センターでは、8月25日・26日の二日間にわたり、IIRサマースクール2018を開催いたします
Read more
オーディエンスのお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。現在の研究テーマの日本語・英語でのご記入が必須となっております。ご準備の上、ご記入ください。携帯等はこちらから入力下さい
Read more
■開催日程:2017年8月23日(水)~24日(木)■場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)プログラム(2017/8/10現在) PDFはこちらからダウンロードできます   August 23        Language: English•Kick Off:
Read more
一橋大学イノベーション研究センターでは、8月23日・24日の二日間にわたり、IIRサマースクール2017を開催いたします。当サマースクールは盛会のうちに終了しました。御参加下さいました皆様、ありがとうございました。2017年のプログラムは下記の通りです。(IIRサマースクール2017-プログラム http://hito
Read more
オーディエンスのお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。現在の研究テーマの日本語・英語でのご記入が必須となっております。ご準備の上、ご記入ください。携帯等はこちらから入力下さい*(一橋大学の夏季休業期間は8月11日~16日となっております。この期間はお申込み受付のメールがお送りできませんのでご了承ください)読
Read more
IIRサマースクール2016は盛況のうちに開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。以下は当日のプログラムです。■開催日程:2016年8月22日(月)~23日(火)■場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)プログラム    August 22      
Read more
オーディエンスのお申し込みはこちらのフォームからお願いいたします。現在の研究テーマの日本語・英語でのご記入が必須となっております。ご準備の上、ご記入ください。携帯等はこちらからhttps://docs.google.com/forms/d/1dYcHTVG3pBJzqP6pW7QPApysfbPVek2ZzPM96M7
Read more
IIRサマースクール2016は盛況のうちに開催されました。ご参加いただき、誠にありがとうございました。優秀賞として積田先生の「情報財生産を目的とするオンライン・コミュニティの協働プロセスと調整メカニズム」が表彰されました。詳しくはこちらをご覧ください。■一橋大学イノベーション研究センターでは、8月22日・23日の二日間
Read more
IIRサマースクールは盛会のうちに終了いたしました。ご参加くださいました皆様、誠にありがとうございました。IIRサマースクール2015のプログラム(暫定版 8/20現在)をお知らせいたします。■開催日程:2015年8月24日(月)~25日(火)■場所:一橋大学 佐野書院(東京都国立市中2-17-35)プログラム    
Read more
IIRサマースクール2015開催のお知らせ■一橋大学イノベーション研究センター(IIR:Institute of Innovation Research)は、IIRサマースクール2015を開催します。現在、イノベーションは大きな注目を集め、国内外で研究の裾野は大きく広がっています。IIRサマースクールは、研究者のネット
Read more

シンポジウム

イノベーション・プロセスに関する産学官連携研究シンポジウム:半導体及びバイオ・医薬品産業からの知見こちらのシンポジウムは盛会のうちに開催を終了いたしました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。日時:2013年3月15日(金)9:20~18:30 (同時通訳付き)(開場 9:00から) 場所:コンファレンス
Read more
「イノベーション・プロセスに関する産学官連携研究シンポジウム:半導体及びバイオ・医薬品産業からの知見」お申し込みフォーム 日時:2013年3月15日(金)9:20~18:30 (同時通訳付き)(開場 9:00から) 会場:コンファレンススクエアM+ 「サクセス」,(〒100-0005 東京都千代田区丸の内2-5-2  
Read more
Seoul National Universityにおいて2012年10月13-14日に開催されたThird Asia-Pacific Innovation Conferenceでイノベーション研究センターから、5名(長岡、楡井、清水、原、西村)が参加しました。合計で6本の報告数は、最多でした。それぞれの発表のタイトル
Read more
一橋大学イノベーション研究センター・研究・技術計画学会共催 公開シンポジウム「日本の競争力強化のためのイノベーションの実現に向けて-産学官の協力とイノベーション研究の今後-」こちらのシンポジウムは盛会のうちに開催を終了いたしました。ご参加くださいました皆様、ありがとうございました。1.日時:10月27日(土) 15:1
Read more
Research workshop on "IPRs and standard for innovation: Institutional design"日時:2012年10月16日(火)9:20~13:00場所:一橋大学東キャンパス 第三研究館 3階 研究会議室・共用会議室Organized by &nbs
Read more
■ 産学官連携ワークショップ(Day 2) 「イノベーション過程の測定と経営」 日時: 2012年3月17日(土) 9時半~18時40分 会場: 一橋大学 第三研究館 3階研究会議室 主催: 一橋大学イノベーション研究センター プログラム   基調講演 産業界から見たイノベーション過程   司会 中馬宏之(一橋大学イノ
Read more
■ TCERコンフェレンス「日本企業の組織改革とパフォーマンス:企業パネルデータによる分析」 日時: 2012年3月9日(金)9時半~18時半 会場: 一橋大学第三研究館 三階研究会議室主催: 東京経済研究センター及び一橋大学 コンフェレンスの趣旨 世界的な競争環境の変化、日本における純粋持ち株会社の解禁、連結納税制制
Read more
■ Hitotsubashi University & Kwansei Gakuin University  Osaka Workshop on Entrepreneurship and Innovation   Date: December 11th and 12th, 2010Venue: Han
Read more
■ 科学における知識生産プロセス日米ワークショップ 日時: 2011年6月23日(木)1: 15 pm~5:50 pm(同時通訳付き) 会場: 文部科学省 旧文部省庁舎6階 第2講堂(千代田区霞ヶ関3-2-2) 主催: 一橋大学イノベーション研究センター/文部科学省科学技術政策研究所後援: 米国国立科学財団(NSF) 
Read more
■ Program for Second Asia - Pacific Innovation Conference   National University of Singapore together with Hitotsubashi University is pleased to host the Second
Read more

フォーラム一覧

No post found

ワークショップ

■ 「科学における知識生産プロセス」ワークショップ 日時: 2010年10月4日(月)午後1時半から 会場: 霞ヶ関ビル30階(千代田区霞が関3-2-5)      文部科学省科学技術政策研究所 会議室 (3026会議室)主催: 一橋大学イノベーション研究センター、文部科学省科学技術政策研究所 ワークショップの目的: 
Read more
  ■ 産学官連携シンポジウム「緊急提言: CO2削減と日本のイノベーション」 日時: 2010年3月30日(火)13:00~17:50会場: 一橋記念講堂主催: 一橋大学イノベーション研究センター共催: 日本経済新聞社 環境分野の技術革新は、日本がグローバル競争を勝ち抜くための重要戦略のひとつ。これまで培った技術を結
Read more
■ 日米ワークショップ「科学における協力と生産性」 日時: 2010年3月26日(金)9.15-18.10 会場: コンファレンススクエアM+ 10階「ミドル2」(千代田区丸の内、三菱ビル)主催: 一橋大学イノベーション研究センター、文部科学省科学技術政策研究所、     米国ジョージア工科大学協力: 全米科学財団(N
Read more
■ 産学官連携ワークショップ   「半導体・バイオ産業のイノベーション過程を探る:ロードマッピングとアライアンスの  視点から」   日時: 2010年3月24日(水)13.00-18.20    会場: コンファレンススクエアM+ 1階「サクセス」(千代田区丸の内、三菱ビル)   主催: 一橋大学イノベーション研究セ
Read more
豪州メルボルン大学知的財産研究所主催、イノベーション研究センター他協力「環太平洋イノベーションコンファレンス」 2010.1.21-22詳細はこちら
Read more
財団法人知的財産研究所・イノベーション研究センター共催国際ワークショップ「PATSTATと特許統計」 2010.1.19 詳細はこちら
Read more

研究会

PAGE TOP